文部科学省地域イノベーション戦略支援プログラム 次世代自動車宮城県エリア 次世代自動車のための産学官連携イノベーション;大学発の新製品、新システム開発

人材育成プログラム Basic Phase 基礎コース 第3回 

 

9月7日に発足した、産学官金が一体となり、宮城県に次世代自動車産業集積をめざす、文部科学省地域イノベーション戦略支援プログラム「次世代自動車宮城県エリア」では、企画開発型人材の育成を目指し、独自の実践的人材育成プログラムを平成28年度まで実施します。本事業の人材育成プログラムは、多人数制(マス講義)のBasic Phaseと少人数制のAdvanced Phaseから成りますが、Basic Phase の第3回講義を12月4日(火)午後に東北大学青葉山キャンパス内の中央棟2階会議室にて開講いたしますので、ご案内いたします。奮ってのご参加をお待ちしております。
尚、同会場にて同日午前はAdvanced Phase の"基礎"において、川島隆太教授(東北大学加齢医学研究所)と祖山均教授(東北大学工学研究科)の講義がございますので、是非こちらも受講ください。※両講義ともどなたでも受講いただけます

 

日時:平成24年12月4日(火)13:30-16:50  

場所:東北大学青葉山キャンパス内 中央棟2階大会議室

参加費:無料 

※お越しの際は公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い致します。

 

(12:30 受付開始) 

 

13:30-14:30 大友 力男 先生(宮城県自動車産業振興アドバイザー)

「自動車の顧客品質評価と部品取引先の品質マネージメント」 

 

14:40-15:40 杉山 正美 先生(トヨタ自動車東日本株式会社常勤顧問)

「東北の自動車産業振興」 

 

15:50-16:50 佐藤 幸太郎 先生(東北電子工業株式会社代表取締役会長)

「東北電子工業㈱グループの経営思想」 

 

17:00 懇親会 於 中央棟1階DOCK ※会費 3,000円 

 

◆お申込方法◆

受講ご希望の方は、下記事項を、"c_innovation@aki.niche.tohoku.ac.jp" まで
お送りくださいますようお願い致します。
その際、メールタイトルを【BP121204PM受講申込】としてください。
※事務局より申込確認の返信は致しません。送信をもって申込完了となります。
当日会場にてお待ちしております。

<締め切り:11月26日(月)>

1. ご氏名
2. ご所属 
3. 職名 
4. メールアドレス 
5.電話番号 
6. 懇親会参加の有無

☆お問い合わせ・受講申込先☆
c_innovation@aki.niche.tohoku.ac.jp 電話:022-795-7233 
東北大学未来科学技術共同研究センター  担当:野崎さくら

 

―講師略歴―

 

大友 力男  宮城県自動車産業振興アドバイザー

 

昭和47年 (株)京浜精機製作所に入社、品質管理部に在籍。平成9年に京浜精機・ハドシス・電子技研の三社合弁し、(株)ケーヒンが発足、システムやモジュールでの取引の出来る総合システムメーカーを目指す。翌年平成10年 取締役品質保証本部長に就任。平成15年 常務取締役営業本部長、平成18年より二輪汎用事業本部長を歴任、平成20年に退社。(財)みやぎ産業振興機構アドバイザーを経て平成23年4月より宮城県自動車産業振興アドバイザー。

 

杉山 正美  トヨタ自動車東日本株式会社 常勤顧問

 

昭和44年東北大学工学部機械工学科を卒業、トヨタ自動車工業(株)に入社、上郷エンジン工場配属。昭和50年10月、海外生産企画部(海外工場の計画・生産支援・部品国産化)に在籍し、南アフリカ、トルコ共和国に駐在する。平成12年1月にマレーシア> UMWToyota社副会長。平成16年6月にトヨタ自動車東北株式会社代表取締役社長、今年7月1日付けでトヨタ自動車東日本株式会社の常勤顧問に就任。

 

 

佐藤 幸太郎 東北電子工業株式会社 代表取締役会長

 

昭和23年10月21日生まれ。石巻市中島農家の長男。昭和42年3月県立飯野川高等学校定時制普通科卒業。昭和44年、東北アルプス㈱に中途入社。昭和57年3月より製造課長に就任し4年間。(勤続17年)昭和61年10月東北電子工業㈱専務取締役として入社。平成3年4月同社代表取締役に就任。成4年5月TMEを設立。平成4年7月㈱東北精工を設立。平成5年4月東北エレクトリック㈱を設立。平成7年8月㈱モリスを設立。平成13年4月㈱緒方製作所取締役に就任。平成17年6月東北電子工業㈱代表取締役会長に就任。