文部科学省地域イノベーション戦略支援プログラム 次世代自動車宮城県エリア

次世代自動車のための産学官連携イノベーション:震災以降の歩みと今後の展望

平成28年度 第1回 人材育成プログラム 基礎・応用実践コース

 

 

 

本年はプロジェクト最終年度であり、その締め括りと致しまして、「東日本大震災以降の歩みと今後の展望」や「研究・技術紹介」をテーマに、本プロジェクトにご参画頂いている企業様、本学の研究室の先生方の講演会を開催致します。

未曽有の大震災が起こり、復旧・復興に至るまでに並々ならぬご苦労があったことと存じます。

その過程でお感じになった思いや見つけた課題、現在も尽力されている事業・開発している製品等についてご発表頂く予定です。

今回はエンジン、卓上ロボット、産学官連携、希少元素高効率抽出技術、エネルギー、交通システム、とそれぞれ特色ある研究・技術のご紹介と、それらを活用し東北地域の未来を発展させるための今後の展望についてのご講演となります。

 

 

日 時: 2016年11月11日(金)13:00-17:00 受付12:30開始

場 所: 東北大学理学研究科合同C棟2階 アオバサイエンスホール 

     地図上のH-04の建物です。 

     地下鉄東西線「青葉山」駅「北1」出口から出て頂くと、左手にございます。

     (目印:建物の2階にセブンイレブンがあり、その隣が会場です。)

受講料: 無 料

テーマ: 東日本大震災以降の歩みと今後の展望

 

ご講演予定(敬称略): 

ハナエンジニアリングジャパン株式会社 代表取締役社長 香味一彦

株式会社コスモスウェブ 営業部 赤間清喜

・SATO Management Institute Inc. CEO 佐藤 宏毅

・東北大学 多元物質科学研究所 教授 中村崇

・東北大学 流体科学研究所 助教 岡島淳之介

東北大学次世代移動体システム研究プロジェクト 助手 片岡源宗

懇親会(会費無料) 17:00~

ESPACE Ouvert (エスパース・オベール)

講演会場と同じ建物、同じ階にございます。   

地図上のH-04の建物です。

「東日本大震災以降の歩みと今後の展望」をテーマとしたポスターを会場に展示する予定です。

【プログラム】

 

13:00-13:10 あいさつ プロジェクトディレクター 中塚勝人

 

第一部「震災以降の歩みと今後の展望/研究・技術紹介1 企業関係者編」

13:10-13:40 ハナエンジニアリングジャパン株式会社 代表取締役社長 香味一彦

       「マルチフューエルエンジン・プロジェクト」

新技術の確立による独占受注が大震災復興を可能にする。生活を支える大型バス・トラックの高環境エンジンの誕生

 

13:40 -14:10 株式会社コスモスウェブ 営業部 赤間清喜

       「卓上ロボット用モーションコントローラの開発」

IoTを見据えネットワーク技術を取り込んだ、特定のデバイス機器やOSに依存しないクロスプラットフォーム・アプリケーションとモーションコントロール軸数の拡張性を鑑み1軸/1MPUによる卓上ロボット用モーションコントローラの開発

 

14:10-14:40 SATO Management Institute Inc. CEO 佐藤 宏毅

       「次世代自動車の動向と産学連携イノベーション継続についての一考察」

地域イノベーション活動によるこの地での産学官の自動車や自動車産業に対する知見・経験の進展と、計画的に活動を継続して成果に結び付ける上での産業技術センターの役割の重要性について

 

14:40-15:00 自由討論

 

15:00-15:10 休憩

 

第二部「震災以降の歩みと今後の展望/研究・技術紹介2 大学編」

15:10-15:40 東北大学 多元物質科学研究所 教授 中村崇

       「EU循環経済パッケージが及ぼす資源リサイクル」

環境面からのサステナビリティを目指しながら経済の活性化を行う政策としてEUでは循環経済パッケージが発表され、実行されている。我が国も同様な政策が取られている。今回は自動車産業との関わりについて概説する。

 

15:40-16:10 東北大学 流体科学研究所 助教 岡島淳之介

       「省エネルギー実現のための光エネルギー制御」

太陽光を適切に制御することによるエネルギーの有効利用を目指している。車や家屋への適用を目指した波長選択性遮熱塗料や、温室内の温度に影響を与える透明被覆材のふく射特性、太陽熱エネルギーを効率よく利用するための太陽集熱器に関する研究を紹介する。

 

16:10-16:40 東北大学次世代移動体システム研究プロジェクト 助手 片岡源宗

       「道路交通から考える震災復興と次世代自動車」

道路交通を中心とした社会基盤や専門力を持った人材の重要性・道路交通と次世代自動車

 

16:40-16:50 自由討論・まとめ

 

16:50-17:00 閉会の挨拶 研究推進委員長 宮本明

[お申し込み方法] 下記のフォームはスクロールできます。

最後までご記入の上送信をしていただき、お申し込み完了となります。

上記のフォームで申し込みができない場合はメールにて下記の情報をお送りください。

件名は【第1回人材育成講座参加申込み】としてください。

-------------------*

御氏名:

法人/団体名:

御役職(職名):

メールアドレス:

電話番号:

懇親会:参加・不参加

-------------------*

 

【WEB申し込み締め切り11月7日(月)】

この期間を過ぎたお申し込みはメールにて承ります

 

[問い合わせ先]
c_innovation+aki.niche.tohoku.ac.jp(+を@に変えて送ってください)

   電話:022-795-7233 
 東北大学未来科学技術共同研究センター 宮本研究室
 担当:長舩仁安子、千葉宏子、矢尾板瑞穂、尾形桃子、赤間めぐみ